渋谷デンタルオフィス

SHIBUYA DENTAL OFFICE

静岡県浜松市
中央区市野町2540−1

駐車場

11台完備

イオンモール浜松市野 徒歩7分

カインズ浜松市野店 徒歩5分

ブログ BLOG

インプラントと骨造成について


インプラント治療を行う際に、骨造成という治療も行う場合があります。骨造成とは、顎の骨が不足している場合に行う手術で、骨を増やしてインプラントを埋め込むための土台を作る方法です。今回は骨造成のメリットやデメリットなどを詳しく解説します。


■骨造成とは


骨造成とは、顎の骨が薄く不足している部分に自分の骨(自家骨)や人工的な材料(骨補填材)を移植し、数ヶ月間かけて新しい骨を再生させる手術です。この手術によって、インプラント体と顎の骨がしっかり結合し(オッセオインテグレーション)、安定したインプラント治療が行えるようになります。


■なぜ骨造成をするのか


インプラントとは、歯を失った場所に人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工歯を取り付ける治療法です。インプラントは自分の歯に近い見た目や噛み心地で生活することができますが、そのためにはインプラントを埋め込む顎の骨が十分な量と質を持っている必要があります。


歯が抜けてから長期間放置したり、歯周病や加齢などで顎の骨が痩せたりすると、インプラントを埋め込むには骨が足りず、治療することができなくなってしまいます。

このような状態からインプラント治療を行う場合には、事前に骨造成という顎の骨を増やす手術を行うことがあります。


■骨造成のメリット


◎インプラント治療が可能になる

インプラント治療を検討していても、顎の骨が不足している場合はインプラント治療そのものができないかもしれません。しかし、骨造成を行えば十分な量と質の骨を確保できるため、インプラント治療をする道が開けます。


◎インプラント治療の成功率や安定性が高まる

顎の骨が十分であれば、インプラント体と顎の骨の結合力も高くなります。これによって、インプラント体がぐらついたり抜け落ちたりするリスクが低くなります。


◎顎の骨の健康や機能が保たれる

顎の骨は歯によって刺激を受けて健康や機能を維持していますが、歯が抜けるとその刺激がなくなり、骨が痩せてしまいます。インプラントは歯と同じように骨に刺激を与えることができるため、骨の吸収を防ぎ、顎の骨の健康や機能を保ちます。骨造成はそのために必要な骨の量や質を確保することができます。


■骨造成のデメリット


◎手術時間や費用が増える

骨造成はインプラント治療に先立って行う手術です。そのため、手術にかかる時間や費用がインプラント治療のみの場合よりも増えることになります。


◎治療期間が長くなる

骨造成後は、新しい骨が再生するまで数ヶ月間待つ必要があります。その間はインプラント治療を行うことができません。そのためインプラント治療の期間は長くなります。また、骨造成後は腫れや痛みなどの副作用が起こる可能性もあります。


◎成功率や予後に個人差がある

骨造成は新しい骨を作ります。それにはもちろん個人差があり、体質や生活習慣などによって成功率や予後が変わります。特に自分の骨を使用する自家骨を使った場合は、採取部位や移植部位の両方に影響が及ぶ可能性があります。


【インプラント治療は歯科医師としっかり相談することが大切】


インプラント治療は、骨造成が必要かどうかを含めて事前に入念な検査が必要となります。信頼できる歯科医師と相談しながら、自分に合った治療方法を選択しましょう。

渋谷デンタルオフィス
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら