渋谷デンタルオフィス

SHIBUYA DENTAL OFFICE

静岡県浜松市
中央区市野町2540−1

駐車場

11台完備

イオンモール浜松市野 徒歩7分

カインズ浜松市野店 徒歩5分

ブログ BLOG

インプラント治療でよく使われる用語の解説


インプラント治療は、失った歯の代わりに人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。インプラント治療は天然歯のような自然な見た目や噛み心地を得られます。しかしインプラント治療には専門的な知識や技術が必要で、歯科医師や歯科衛生士が使う用語も難しいものが多く、患者さんには聞きなれない言葉も多いでしょう。


そこで今回はインプラント治療においてよく聞く用語を説明していきます。インプラント治療をはじめるにあたって基本的な用語を覚えておくと、治療の流れや内容が理解しやすくなると思います。


■インプラントの構造


インプラントは主に3つの部品で構成されています。


◎インプラント体

顎の骨に埋め込む人工歯根部分のことです。チタンやジルコニアなどの素材で作られています。インプラント体と骨が直接結合することをオッセオインテグレーションと呼びます。


◎アバットメント

インプラント体と上部構造を連結する土台のことです。スクリューというネジでインプラント体に固定されます。アバットメントはインプラント体の形状や上部構造の種類によって異なります。


◎上部構造

インプラント体に被せるクラウンやブリッジなどの補綴物、人工歯部分のことです。上部構造はセメント固定やスクリュー固定などの方法でアバットメントに固定されます。


■インプラントの手術方法


◎1回法

インプラント体を埋め込む手術と同時に上部構造を装着する方法です。手術回数が1回で済む、治療期間が短いというメリットがあります。しかしインプラント体と骨の結合が十分ではない場合は、上部構造に負荷がかかりインプラント体が動いてしまうリスクがあります。


◎2回法

インプラント体を埋め込む手術と上部構造を装着する手術を別々に行う方法です。インプラント体と骨の結合を確実にするために、一定期間(約3~6ヶ月)待つ必要があります。手術回数が多く治療期間が長いというデメリットがありますが、骨量を補填するために骨移植をする場合などは2回法を選択します。


■インプラント周囲炎


インプラントは天然歯と同じように、毎日歯みがきやフロスなどで清掃する必要があります。また、定期的に歯科医院で専門的なメンテナンスを受けることも大切です。インプラントの周りに炎症や感染が起こると、骨が吸収されてインプラント体が外れてしまうこともあります。このような状態をインプラント周囲炎と呼びます。インプラント周囲炎は早めに治療すれば進行を抑えることや予防が可能です。そのためには、自己管理と歯科医院で行うメンテナンスなど両方が必要です。


【インプラントでわからないことはお気軽にご相談ください。】


今回はよく使うインプラント用語を解説しました。初めてのインプラント治療はわからないことも多くご不安な方も多いと思います。

当院ではわかりやすい説明、安心信頼できる関係や環境作りを大切にしています。

わからないことがあればおなんでも質問してください。

渋谷デンタルオフィス
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら