歯周病は生活習慣病の1つです
歯周病の初期段階では、自覚症状がほとんどないため、いつのまにか進行していた、というケースが多く、成人の約8割が感染していると言われています。
細菌が繁殖することで炎症を起こし、さらに進行してしまうと歯がぐらぐらと動揺し始めます。そして、歯を支えている骨が溶けることで歯が抜けてしまいます。
大切なご自身の歯を維持するためにも、歯科医院での定期的な検診・メンテナンスが大切です。
このような症状はご相談ください
Trouble
このような症状・
お悩みはありませんか?
- 歯がぐらぐらする
- 歯肉が腫れている
- 歯肉が赤い
- 膿が出る
- 出血がある
- 口臭を指摘された
- 口の中がねばねばする など
治療方法
ブラッシング指導
歯周病を改善、予防するためには、プラークコントロールが大切です。
効果的なブラッシング方法をしっかりとアドバイスいたします。その他にもフロスや歯間ブラシなどの使用方法もお伝えしています。
SRP
SRPでは、歯石を除去するスケーリングと、歯周ポケットの内部や歯の根に付着した歯垢や歯石を除去するルートプレーニングを行います。
再生療法
歯周病によって失われた歯周組織を回復する方法です。
リグロスによる歯周組織再生療法の場合、保険診療で行うことが可能です(全ての方が適応ではありません)。
外科処置
重度の歯周病の場合、歯周ポケットの奥深くまで歯垢や歯石が付着していることがほとんどです。
通常の治療では、除去することが難しいため、歯肉を切開して除去する外科処置を行います。